about this blog

Do you know Cookpad (cookpad.com)? It's a portal site of cooking recipes. We hope this site would become something similar to Cookpad as a saving electricity consumption idea portal.

2011-04-05

サーバーをできるだけ東電管内から退避させる

サーバーの物理的な避難は状況によっては難しいのですが、各地に支社等がある大企業はおそらくすでにメインサーバーを東電管内から移し始めている、あるいは他地域にあるバックアップサーバーをメインへと切り替えることを検討しているのではないでしょうか。
大学や中小の企業でもクラウド型のサービスを活用することで、計画停電にサーバーが影響を受けない体制が作れるはずです。ただし、安全保障上の問題や企業秘密漏洩に関する懸念もありますので、すべてをクラウドに移行というのはもちろん無理です。それでも、国立大学であれば、たとえば、他の地方の国立大学にサーバーを置かせてもらうとかも実施して、できるだけ管内のサーバーを減らせれば、おおきな「塵も積も」節電効果が見込めそうです。
そもそも計画停電の予定にあわせて、いちいちサーバーを立ち上げ、シャットダウンするのは作業効率を落とすとともに、故障やシステムエラーの発生確率をあげることに繋がりかねません。ついでに、中小自治体のシステムも外に持って行って、VPNでアクセスできた方がサービス低下が避けられて一石二鳥かも。サーバーの移転は非常に緊急性の高い事項と思います。
[管理人]

No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.