Facebookのアカウントがないとアクセスできないかもしれませんが、夏の節電Handbookなるものを「こともちゃれんじ」さんが配布されているそうです。
岩手・宮城・福島を除く、東京電力・東北電力エリアの幼稚園・保育園に配布しています。
25万部と部数が限られていますので、facebook上でも随時ご紹介していきます!
とのことですので、しまじろう好きのお子さんをお持ちの方は、上記リンクにご注目ください。
[管理人]
せっかくだから、PDFで配布すればよいのに…
節電パッド (e-saving recipes)
夏期の計画停電を避けるために、賢い電力消費のアイデア(レシピ)集をつくろうと企てております。
about this blog
Do you know Cookpad (cookpad.com)? It's a portal site of cooking recipes. We hope this site would become something similar to Cookpad as a saving electricity consumption idea portal.
2011-07-26
2011-07-08
快眠グッズその後
昨日、わが家にやっと注文した快眠グッズが届きました。
枕用と敷きパッド(成人男性の腰から上くらいの長さ)です。
効果は上々、明け方になっても寝返りをうてば冷たさが継続する優れものです。
皆さんも、ぜひ色々と探してみてください。
枕用と敷きパッド(成人男性の腰から上くらいの長さ)です。
効果は上々、明け方になっても寝返りをうてば冷たさが継続する優れものです。
皆さんも、ぜひ色々と探してみてください。
アイデア投稿について
投稿も落ち着いて参りましたので、アイデア投稿機能は停止させていただきます。
2011-07-07
浴室乾燥は除湿機に
わが家には浴室乾燥があって、それを頻繁に使って洗濯物も乾かしていましたが、電力使用量が気になっておりました。一月程前に、除湿機を購入して浴室乾燥機に代えて使用し始めたところ、電力使用量が目に見えて減少したようです。
浴室乾燥を頻繁に使われる方は、ぜひ除湿機の購入をご検討ください。
[管理人]
浴室乾燥を頻繁に使われる方は、ぜひ除湿機の購入をご検討ください。
[管理人]
2011-06-24
快眠グッズ
この夏に向けて快眠グッズが色々店先に並んでいますが、最近は品切れの店も増えているようです。
先日、わが家でも快眠グッズ(マクラ)を一個購入して、三晩ほどその効果を確認してから、家族分のマクラと敷きパッドを注文いたしました(在庫切れにつきわが家に届くのはまだまだ先ですが)。
快眠グッズはどれも店頭で短時間試してみる限りでは非常に快適ですが、長時間使うとその効果が薄まるどころか、かえって寝苦しくなるものもあるそうです。たとえば、熱を吸収してくれるのは良いのですがその熱を上手く逃がすことができず、そのうち、むしろ通常の寝具よりも暖かくなるものなどがあります。
どれも意外にお値段のするものですから、試しに一点購入して効果を確認すると安心出来ると思います。
[管理人]
先日、わが家でも快眠グッズ(マクラ)を一個購入して、三晩ほどその効果を確認してから、家族分のマクラと敷きパッドを注文いたしました(在庫切れにつきわが家に届くのはまだまだ先ですが)。
快眠グッズはどれも店頭で短時間試してみる限りでは非常に快適ですが、長時間使うとその効果が薄まるどころか、かえって寝苦しくなるものもあるそうです。たとえば、熱を吸収してくれるのは良いのですがその熱を上手く逃がすことができず、そのうち、むしろ通常の寝具よりも暖かくなるものなどがあります。
どれも意外にお値段のするものですから、試しに一点購入して効果を確認すると安心出来ると思います。
[管理人]
2011-06-06
【重要】夏季における計画停電の影響と空調節電対策の効果(速報)について
産総研の安全科学研究部門から「検討した対策と最大電力需要に対する効果」として、シミュレーションの結果(速報)が公開されております。
速報なので今後内容は変わり得ますし、あくまでシミュレーションですから、実際とはズレがあるでしょう。それでも、一時間のサマータイムの導入は節電よりはむしろ電力消費の増加(ピーク時+4%)を招くという試算結果は注目に値します。少なくともピーク時抑制効果がないか、非常に限られている蓋然性が高いと現状では判断できるからです。
サマータイムの導入については、雰囲気に流されずにもっと慎重であるべきです。
[管理人]
PS ただし、トータルで節電効果はなくとも企業の節電につながるところがトリッキーです。
速報なので今後内容は変わり得ますし、あくまでシミュレーションですから、実際とはズレがあるでしょう。それでも、一時間のサマータイムの導入は節電よりはむしろ電力消費の増加(ピーク時+4%)を招くという試算結果は注目に値します。少なくともピーク時抑制効果がないか、非常に限られている蓋然性が高いと現状では判断できるからです。
サマータイムの導入については、雰囲気に流されずにもっと慎重であるべきです。
[管理人]
PS ただし、トータルで節電効果はなくとも企業の節電につながるところがトリッキーです。
節電の意義について考える
どうやら、ピーク時電力消費に供給が間に合うかという観点だけでいえば、東京電力管内でも今夏はなんとか乗り切れそうな状況になってきたようです。(この点、色々言いたいことはありますが)
ただ、今回の事態が、我々の電力消費に無駄の多いことを明らかにしたことに関しては何ら変わりはありません。その意味では、節電努力は今後とも続けるべきだと思います。
[管理人]
ただ、今回の事態が、我々の電力消費に無駄の多いことを明らかにしたことに関しては何ら変わりはありません。その意味では、節電努力は今後とも続けるべきだと思います。
[管理人]
ポリマー等を使った首に巻くタイプの暑さ対策グッズは洗濯機で洗濯できた方がよいような…
週末にポリマー等を使った首に巻くタイプの暑さ対策グッズを購入いたしました。売り場で色々と見比べてみたのですが、洗濯機で洗えるものとそうでないものの両方があることに気が付きました。
前者の方が総じて高いですし、好みといえば好みの問題ですが、カバーが汗を吸って悪臭を放つなんてこともありえますので、ご注意ください。
[管理人]
まぁ、洗えないものが売られていることに驚いたわけです()
前者の方が総じて高いですし、好みといえば好みの問題ですが、カバーが汗を吸って悪臭を放つなんてこともありえますので、ご注意ください。
[管理人]
まぁ、洗えないものが売られていることに驚いたわけです()
2011-05-31
まさに、自分もそうなのですが
このままで行くと、夏前に息切れしてしまいそうです。
今朝の日経に触発されて、http://p.tl/yVvk(東急ハンズのページに飛びます)をみてみました。
頭だけは涼しくなったように思えます。
[管理人]
今朝の日経に触発されて、http://p.tl/yVvk(東急ハンズのページに飛びます)をみてみました。
頭だけは涼しくなったように思えます。
[管理人]
Subscribe to:
Posts (Atom)